ビタミンA | サプリメントアドバイザー・メモ

ビタミンA

βカロチン(ベータカロテン)

器官などに影響力を発揮します。

<<どこがいいのか>>
ビタミンAは
動物性食品にはRetinol(レチノール)、
植物性食品にはカロテンという形で含まれている物質です。

カロテンは野菜や果物に含まれる色素。
野菜や果物に含まれているβカロテンがその代表である。
体内にはいると腸で吸収されビタミンAに変わる、だからプロビタミンAとも呼ばれている。

ビタミンAは粘膜を丈夫にし、皮膚、髪などを健康に保ち、視力を正常に保ってくれる
免疫力を正常化し、骨を作る助けとなり、正当を促進させる働きもある。
病気の回復を助ける上でも重要なビタミンである。

また、カロテンには酸化をするのを防ぐ、抗酸化作用がある。
これは、活性酸素を除去し、細胞膜が傷つけられるのを防いでくれるのです。
ガンの抑制や予防、心臓病の予防、コレステロール値の正常化に効果があります。

ビタミンB、E、D、カルシウム、リン、亜鉛は、ビタミンAが十分でないとその効果が発揮されません。

<<注意点>>
動物性のレチノールは体内にはいると、そのままビタミンAとして肝臓に蓄積されます。
効果が早いのですが、過剰に摂取すると急性中毒症や慢性的な過剰症を起こし、疲労感、吐き気、下痢、睡眠障害、食欲不振、肌荒れ、抜け毛などの悪影響があるとされています。
植物性のカロテンは、必要な分だけがビタミンAに変化するのでいくら摂取しても大丈夫です。

<<摂取方法>>
ビタミンAが不足すると、夜盲症、角膜乾燥症、角膜軟化症、皮膚の乾燥、にきび、成長停止や知能障害(発育期の場合)などの欠乏症が現れることもある。

摂取のバランスは、レチノールとカロテンが1:1になるようにして頂ける方がよいと思います。
レチノールは脂溶性なので油脂と一緒に摂取すると吸収が高まります。
カロテンも同様に、脂肪のある食品と一緒に摂取する方が効果が高いです。