カルシウム | サプリメントアドバイザー・メモ

カルシウム

強い骨を作る・イライラ防止にも

<<なぜよいの>>
カルシウムは体重の約2%を占めるミネラルです。
そのうちの99%が骨や歯に使われる。
残りの1%が血液や筋肉などに存在し、血液にそのうちの1万分の1、細胞にはその1万分の1さらに1万分の1が配分されている。
とても微量ではあるが、一定量ないと体の機能が崩れる大切な成分です。

カルシウムが不足すると骨密度も低下する。
生理機能に役立っている1%のカルシウムが不足すると、骨から取り出し、血液中のカルシウム量を一定に保とうとします。

また、イライラを防止するなど神経を安定させるためには、マグネシウムとのバランス大切です。
マグネシウムは血液中のカルシウムの作用を助けています。
ですが、この両者は拮抗作用もありますので、一方が増えると他方は減る。
マグネシウム:カルシウム=1:2~3ぐらいが理想とされています。

<<摂取方法>>
1日の所要量は成人の男性で700mg、女性で600mgです。
妊婦・授乳婦は900mgから1100mgです。
カルシウムを多く含む食品には、牛乳、小魚、干しエビ、海草類、ごまなどがあります。

<<注意>>
カルシウムの吸収率は、ほかの栄養素にも左右されます。
たとえば、リンがそうである。
リンを過剰に摂取すると、カルシウムの吸収を妨げます。
最近の食生活をみるとリンの摂取が増加していますので注意が必要です。
ビタミンDも関係が深いです。カルシウムが腸内で吸収されたり、骨から溶け出すときには活性化ビタミンDが必要となります。
ビタミンDは日光を浴びることで生成されるため、適度な紫外線を浴びることはカルシウム吸収にも大切です。