EPAとDHA | サプリメントアドバイザー・メモ

EPAとDHA

血液をさらさらに

<<なぜよいの>>

EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)はn-3系の多価不飽和脂肪酸です。

イワシやサンマ、マグロなどに多く含まれています。

これらの魚は低温の水中に生息していますので、脂肪が-45℃くらいになるまで固まらずに液体で存在します。

動物性の脂肪に多く含まれる飽和脂肪酸が固まりやすいことと対照的です。

 

魚などを多く摂取する人の方が、心筋梗塞などが少なく、動脈硬化もほとんどみられないことから、魚などの脂肪には血液を固まりにくくする作用があることがわかります。

 

また、EPAやDHAには脂肪酸の合成に関わる酵素の働きを抑制する作用があり、中性脂肪やアラキドン酸を減少させると考えられています。

その結果、脳血管障害、虚血性心疾患などの予防に役立つとされています。

 

日本人の疾病による死亡原因に

・ガン

・心臓病

・脳卒中

などの三大疾病で、心臓病や脳卒中は高血圧や動脈硬化が大きな原因になっています。

これらを予防するためにも魚などの日本食が見直されています。

 

また、DHAは脳に多く含まれ、特に脳神経のシナプス部分に多く存在します。

神経伝達に重要な関わりを持ち、脳機能維持に大切な成分です。

 

植物油に含まれるα-リノレン酸を摂取すると体内でEPAとなり、そしてDHAに変換されます。

 

<<注意点>>

EPAは摂りすぎると血液が固まりにくくなって、出血しやすくなります。

魚などの食品から摂ることは問題はないのですが、サプリメントを利用する場合、表示されている摂取量をしっかり確認してください。

 

また、EPAとDHAは参加しやすいですので、ビタミンCやE、β-カロテンなど抗酸化力のある成分と一緒に摂ることが望ましいです。